2012年04月29日
ASCC4月例会@恋路が浜
今日は所属する釣りクラブの月例会、
4月例会は、毎年、恋路が浜。
渥美半島表浜で最初にキスが釣れだすところ!
参加者はクラブ員15名とオブザーバー2名。
午前5時30分からスタート、
駐車場から、いつものように東方面へ。

私は、一番東側でスタート、
第1投から当たりあり、
6色ラインの中で、1匹、1匹、空、2連と調子よく始まったが、
なかなか続かない。

その後、まったりとした時間が過ぎていく。

途中、3連が1回、あと単が4回の合計11匹、
何とかツ抜けした。
メンバーもそれぞれ6匹から14匹、
サイズはマックス20.6が1匹、18センチクラスを持っている方もいた。
その後、2回戦をFP前で開始、
釣れていないという噂であったが、
トーナメントで知り合った方々もいる。
ぽつぽつ釣れていつようだ。
2時間で6匹、型は小型の14センチクラス。
場所によっては、16センチクラスもいるようだ。
場所、時間にむらがある。
春のキスだからしょうがない。
4月例会は、毎年、恋路が浜。
渥美半島表浜で最初にキスが釣れだすところ!
参加者はクラブ員15名とオブザーバー2名。
午前5時30分からスタート、
駐車場から、いつものように東方面へ。
私は、一番東側でスタート、
第1投から当たりあり、
6色ラインの中で、1匹、1匹、空、2連と調子よく始まったが、
なかなか続かない。
その後、まったりとした時間が過ぎていく。
途中、3連が1回、あと単が4回の合計11匹、
何とかツ抜けした。
メンバーもそれぞれ6匹から14匹、
サイズはマックス20.6が1匹、18センチクラスを持っている方もいた。
その後、2回戦をFP前で開始、
釣れていないという噂であったが、
トーナメントで知り合った方々もいる。
ぽつぽつ釣れていつようだ。
2時間で6匹、型は小型の14センチクラス。
場所によっては、16センチクラスもいるようだ。
場所、時間にむらがある。
春のキスだからしょうがない。