2014年01月05日
2014年01月02日
年末は
昨年のことですが、
今回は、北海道へ行ってきました。
(昨年(一昨年)は南の島でしたが)
息子の念願をかなえるため
どうせ行くなら「北海道」へルスツリゾート
26日から3泊4日の大旅行!
全般的には気温は高めで
28日には道内には、暴風雪警報が発令されていたのですが、

スキー場は晴れ間もあり、楽しく過ごせました。
羊蹄山もきれいに見え

標高994MのMt.Isolaからは、

洞爺湖も何とか見ることができました。

今回は、北海道へ行ってきました。
(昨年(一昨年)は南の島でしたが)
息子の念願をかなえるため
どうせ行くなら「北海道」へルスツリゾート
26日から3泊4日の大旅行!
全般的には気温は高めで
28日には道内には、暴風雪警報が発令されていたのですが、
スキー場は晴れ間もあり、楽しく過ごせました。
羊蹄山もきれいに見え

標高994MのMt.Isolaからは、
洞爺湖も何とか見ることができました。

2014年01月01日
謹賀新年
新年 明けましておめでとうございます。
穏やかに新たな年を迎えることができました。
今年も様々な場面で所々折々の出来事があると思うが、
楽しく過ごしていけたらと思う。
さあ~ 初釣りはいつ行こうか!
既に年越し釣行者はポンアイナメ、ザブカレイをゲットしたとか!
穏やかに新たな年を迎えることができました。
今年も様々な場面で所々折々の出来事があると思うが、
楽しく過ごしていけたらと思う。
さあ~ 初釣りはいつ行こうか!
既に年越し釣行者はポンアイナメ、ザブカレイをゲットしたとか!
2013年12月23日
竿納め
今年もあと残りわずか
年末は家族で旅行の計画があるので、
昨日夕方から釣行、
アイナメ狙いで行先は「日出海岸」
前日に入った方からの情報を入手し、
ちょうど日が沈むころ現地に到着

準備してると、前日入った方から「もっと奥だよ!」
と言われ、場所移動
釣り開始は、5時頃から、ルアーマンがいたので
明るいうちは、邪魔しないところで始める。
5時30分過ぎまずタケノコメバルをゲットするが小型なのでリリース

その30分後念願のアイナメ サイズは25センチほど
その後、カサゴ、タケノコメバルをゲットして午後10時に納竿

実は、7時頃大きなアタリがあってこんなの釣ったのですが、

針を外して〆ようとしたら、大きな波が来て浚われてしまいました。
う~ん残念、サイズは50センチ・・・
逃げた魚は多きいな~あ
年末は家族で旅行の計画があるので、
昨日夕方から釣行、
アイナメ狙いで行先は「日出海岸」
前日に入った方からの情報を入手し、
ちょうど日が沈むころ現地に到着

準備してると、前日入った方から「もっと奥だよ!」
と言われ、場所移動
釣り開始は、5時頃から、ルアーマンがいたので
明るいうちは、邪魔しないところで始める。
5時30分過ぎまずタケノコメバルをゲットするが小型なのでリリース

その30分後念願のアイナメ サイズは25センチほど
その後、カサゴ、タケノコメバルをゲットして午後10時に納竿

実は、7時頃大きなアタリがあってこんなの釣ったのですが、

針を外して〆ようとしたら、大きな波が来て浚われてしまいました。
う~ん残念、サイズは50センチ・・・
逃げた魚は多きいな~あ
2013年12月12日
昨日のこと
昨日のことだが、出張で常滑市へ
セントレアの手前、「りんくう町」へ
最近、コストコやめんたいパークができたので、
昼の時間にめんたいパークへ寄ってみた。

外観はこんな感じ、
中は本来は明太子製作工場なんだけど、
明太子ミュージアムとなっていて
展示、工場見学、試食販売と
平日なのに結構なお客さんがいた。
写真はないが、隣のコストコも駐車場はいっぱい、
中には入らなかったが、
同なんだろう?
セントレアの手前、「りんくう町」へ
最近、コストコやめんたいパークができたので、
昼の時間にめんたいパークへ寄ってみた。

外観はこんな感じ、
中は本来は明太子製作工場なんだけど、
明太子ミュージアムとなっていて
展示、工場見学、試食販売と
平日なのに結構なお客さんがいた。
写真はないが、隣のコストコも駐車場はいっぱい、
中には入らなかったが、
同なんだろう?
2013年12月08日
12月例会無事終了
俱楽部の今年最後の例会、
一部のメンバーは前夜から、
わたしは土曜日にBJリーグの観戦のため、
今日の早朝から、
北西(北)の風が強かったので、
伊良湖港へ入る。
いつものポルトを背にして右側は先客あり、
2週前ポン級のアイナメが出た左側へ、

第1投げからアタリはあるものの乗らない。
キスかフグの仕業、かかるのは星形をしたやつばかり、
検量までの4時間で30ぐらいは釣った?
結局、鱚3匹だけ、それも18センチくらいのやつ、
他のメンバーは、表に回って、

2本はポン級、羨ましい!
これで1年が終わった。
今年中あと何回釣りに行けるかわからないが、
来年もいい年にしたい。頑張ろう!
一部のメンバーは前夜から、
わたしは土曜日にBJリーグの観戦のため、
今日の早朝から、
北西(北)の風が強かったので、
伊良湖港へ入る。
いつものポルトを背にして右側は先客あり、
2週前ポン級のアイナメが出た左側へ、

第1投げからアタリはあるものの乗らない。
キスかフグの仕業、かかるのは星形をしたやつばかり、
検量までの4時間で30ぐらいは釣った?
結局、鱚3匹だけ、それも18センチくらいのやつ、
他のメンバーは、表に回って、
2本はポン級、羨ましい!
これで1年が終わった。
今年中あと何回釣りに行けるかわからないが、
来年もいい年にしたい。頑張ろう!
2013年11月26日
おめでとう!
娘の進学先が決定した。
高校からの推薦で先週面接、
今日合格発表で無事合格したようだ。
親としては、必死に受験勉強あっても!って
思うところでもあるが、
自宅から何とか通えそうなところなので
良しとするか!
過ぎのステップに向かってしっかり進んでほしい。
ひとまずはおめでとう!
高校からの推薦で先週面接、
今日合格発表で無事合格したようだ。
親としては、必死に受験勉強あっても!って
思うところでもあるが、
自宅から何とか通えそうなところなので
良しとするか!
過ぎのステップに向かってしっかり進んでほしい。
ひとまずはおめでとう!
2013年11月24日
クラブ11月例会
所属クラブの11月例会、
11月、12月例会は、対象魚がキスからアイナメ、カレイになる
開始時間の昨晩8時に伊良湖港へ到着、
どこへ入ろうかと?砂揚場に釣り友のふなさんがいた。
聞いてみると、定番のポルト前はファミリーが陣取っているとのこと、
一度、お店を開くと場所移動が大変なので、
最初の場所決めが重要!
ポルト前のファミリーがいつかは帰るだろうと?と考え、
ポルト横の船着き場に陣取る。
午後10時ころポルト前が空いたので速攻で移動
じっくり構える。
ヒトデ、ゴンズイの間に良型のキスがポツポツ当る。
時々、空白の時間が、、、眠くなる。
午前4時、20センチほどのマコカレイが釣れる。
明るくなる、時合とも思えるが反応なし、
ちょうど、9時35分発のフェリーが到着、
仕掛けを回収すると、なんと、約32センチのマコカレイが、、、

これで、例会のチャンプとなる。
釣果の合計は、
カレイ2匹、カサゴ1匹、カレイ9匹(18センチから22センチ)
ほぼ徹夜で疲れたが、満足の釣果であった。
眠さと疲れで写真撮り忘れた!!!
今日は、○松でキス爆釣だったようで、、、疲れていたので
2回戦なしで帰宅し、魚を捌いて爆睡した。。。
11月、12月例会は、対象魚がキスからアイナメ、カレイになる
開始時間の昨晩8時に伊良湖港へ到着、
どこへ入ろうかと?砂揚場に釣り友のふなさんがいた。
聞いてみると、定番のポルト前はファミリーが陣取っているとのこと、
一度、お店を開くと場所移動が大変なので、
最初の場所決めが重要!
ポルト前のファミリーがいつかは帰るだろうと?と考え、
ポルト横の船着き場に陣取る。
午後10時ころポルト前が空いたので速攻で移動
じっくり構える。
ヒトデ、ゴンズイの間に良型のキスがポツポツ当る。
時々、空白の時間が、、、眠くなる。
午前4時、20センチほどのマコカレイが釣れる。
明るくなる、時合とも思えるが反応なし、
ちょうど、9時35分発のフェリーが到着、
仕掛けを回収すると、なんと、約32センチのマコカレイが、、、
これで、例会のチャンプとなる。
釣果の合計は、
カレイ2匹、カサゴ1匹、カレイ9匹(18センチから22センチ)
ほぼ徹夜で疲れたが、満足の釣果であった。
眠さと疲れで写真撮り忘れた!!!
今日は、○松でキス爆釣だったようで、、、疲れていたので
2回戦なしで帰宅し、魚を捌いて爆睡した。。。
2013年11月16日
キスいないね!!!
久しぶりのプライベート釣行、
朝は所用を済ませて、
どこへ行こうか?迷って、
コングさんと、あごひげさんにメールする。
すぐにコングさん電話あり、
「七根にいる。○ックに石ゴないよ!
石ゴあったら買っといて!」って
市内某所のエサ屋で購入、
取りあえず「大草」へ、釣り人はいるが釣れていない
「百々」見て「浜田」にはいる。

釣り人は2名、
自分も正面東で開始、3投げするも生命反応なし
どこへ行くか迷ったが、コングさんと、あごひげさんに渡したいものがあったので、
二人のいる「伊古部」へ
ライジングの○山さんもいる、少ししてライジングの会長さんも、
全般的にどこも釣れていないようだ!
こうゆうときは、○見か?って行ってみる。

正面はサーファーがいるので岩場で、ここも釣れない!
ダメ元で「○松」へ

やっとここで、生命反応あり!!!
釣った数は???とするが、
こんなサイズがいた

う~ん 今年の落ちキスには出会えないのか?
朝は所用を済ませて、
どこへ行こうか?迷って、
コングさんと、あごひげさんにメールする。
すぐにコングさん電話あり、
「七根にいる。○ックに石ゴないよ!
石ゴあったら買っといて!」って
市内某所のエサ屋で購入、
取りあえず「大草」へ、釣り人はいるが釣れていない
「百々」見て「浜田」にはいる。


釣り人は2名、
自分も正面東で開始、3投げするも生命反応なし
どこへ行くか迷ったが、コングさんと、あごひげさんに渡したいものがあったので、
二人のいる「伊古部」へ
ライジングの○山さんもいる、少ししてライジングの会長さんも、
全般的にどこも釣れていないようだ!
こうゆうときは、○見か?って行ってみる。
正面はサーファーがいるので岩場で、ここも釣れない!
ダメ元で「○松」へ
やっとここで、生命反応あり!!!
釣った数は???とするが、
こんなサイズがいた
う~ん 今年の落ちキスには出会えないのか?
2013年11月10日
延期したリブキス
当初10月27日に予定していた渥美サーフ恒例の「リブキス」、
台風27号、28号の影響で、今日に延期した。
前夜祭は事情により欠席、当日、朝4時50分に集合場所へ
まず、クラブ員と受付準備、
まだ暗いうちから、受付、競技説明、
当初予定していた「堀切FP前」は、
こんな感じで、釣り可能ではない、、、
競技範囲を車移動可能とし、西ノ浜、伊良湖港、恋路ヶ浜へメンバーが散る
わたしは、ふなさんと西ノ浜へ
久しぶりの釣り、
皆さんは、ポツポツ釣っているようだが、私にはなかなか5匹が釣れない
みなさんよりも早めに検量場所に戻り、検量準備
結果は、港に入った方が良型を
西ノ浜へ入った方が引数を
という感じで
結果でした。
参加いただいた皆様、ありがとうございました。
裏方専従のなないちさん、本当にありがとうございました。
来年は、表でやりたいな!
2013年10月25日
昨年の今日
思い出すな~あ!
昨年の今日は、
中村海岸で自己最高の135匹を釣ったんだ。
私のほかに、あごひげさん、鮎ちゃんさん、塾長さん
共に束釣り、たぶん4人で600匹に少し届かず!
その後も数日間は爆釣続きで大騒ぎだったな~あ
今年は天候に恵まれない?
いや、海水温はまだ高いのでこれから?
昨年の今日は、
中村海岸で自己最高の135匹を釣ったんだ。
私のほかに、あごひげさん、鮎ちゃんさん、塾長さん
共に束釣り、たぶん4人で600匹に少し届かず!
その後も数日間は爆釣続きで大騒ぎだったな~あ
今年は天候に恵まれない?
いや、海水温はまだ高いのでこれから?
2013年10月24日
リブキス延期を決めました
所属するクラブ主催の釣り大会、27日に予定していたリブキスであるが、
台風27号、28号の影響を考慮して、
遠方からの参加者もいることから、今日、延期を決定した。
天気予報では、27日は晴れ時々曇りとなっていて
天候は回復傾向と思われるが、
台風通過後の吹き返し、波高が残るだろうと判断した。
そんなことより、明日?台風の被害はないように
祈るばかり。
自分のところも、伊豆大島や他の地域も。
台風27号、28号の影響を考慮して、
遠方からの参加者もいることから、今日、延期を決定した。
天気予報では、27日は晴れ時々曇りとなっていて
天候は回復傾向と思われるが、
台風通過後の吹き返し、波高が残るだろうと判断した。
そんなことより、明日?台風の被害はないように
祈るばかり。
自分のところも、伊豆大島や他の地域も。
2013年10月19日
また台風?
先週の台風26号、
伊豆大島では大きな被害があり、
懸命の救助、復旧作業が続いている。
そんな中、また台風がきそうだ!
ルートもやばい!
どうなるか?
その週明けは、所属クラブ主催のキス釣り大会
事務局として、準備中!
伊豆大島では大きな被害があり、
懸命の救助、復旧作業が続いている。
そんな中、また台風がきそうだ!
ルートもやばい!
どうなるか?
その週明けは、所属クラブ主催のキス釣り大会
事務局として、準備中!
2013年10月16日
台風26号
今朝から、台風26号の影響、
名鉄、JR等が運転見合わせで
通勤手段が寸断されている。
今は晴れ間も見えているが、
関東地方では荒れ模様、注意が必要。
伊豆大島では記録的な雨が降っているようで、
被害も出ているようだ、お見舞い申し上げる。
名鉄、JR等が運転見合わせで
通勤手段が寸断されている。
今は晴れ間も見えているが、
関東地方では荒れ模様、注意が必要。
伊豆大島では記録的な雨が降っているようで、
被害も出ているようだ、お見舞い申し上げる。
2013年10月12日
JC湘南A参戦 また修行や!
飽きもせず、またトーナメントに参戦
今回は単独なので、前日に平塚市内の
ビジネスHに宿泊して万全を期す。
朝5時過ぎにいつもの駐車場へ、
レグナムさんに挨拶して、6時前には受付本部へ
このころ、日の出の時間

受付を待つ、

そして受付、私が引いた番号は21番最近にしてはいい番号!

情報収集するが、なにせ南西の風が強く白波も立っている。
釣れる感じがしない。
じゃ一番遠くまで行くことに、

強風で飛ばない、第1投げは5色から、何とか1匹
周りもポツポツ釣れている
波が高かったので5本バリでやってたが、私も4連や5連もある。

空は引かないが、型が小さい、12センチから6センチ、
1匹だけ20センチが釣れる。
自分なりにはまあまあかなと思って、30分の移動時間を考え早めに納竿し本部へ、
本部へ行くと、みんな持ってる少しショック、
私は25匹くらいで417g、1回戦のリミットは457g
あと2匹か?また修行です。
帰りは新東名で帰路に、
途中、駿河湾沼津SA立ち寄り、腹ごしらえ

夕方6時前には自宅へ到着、
釣れない大磯も困りものだが、あれほど釣れるとは?
明日の大磯はどうなるか?
みんな頑張ってね!
今回は単独なので、前日に平塚市内の
ビジネスHに宿泊して万全を期す。
朝5時過ぎにいつもの駐車場へ、
レグナムさんに挨拶して、6時前には受付本部へ
このころ、日の出の時間
受付を待つ、


そして受付、私が引いた番号は21番最近にしてはいい番号!

情報収集するが、なにせ南西の風が強く白波も立っている。
釣れる感じがしない。
じゃ一番遠くまで行くことに、


強風で飛ばない、第1投げは5色から、何とか1匹
周りもポツポツ釣れている
波が高かったので5本バリでやってたが、私も4連や5連もある。

空は引かないが、型が小さい、12センチから6センチ、
1匹だけ20センチが釣れる。

自分なりにはまあまあかなと思って、30分の移動時間を考え早めに納竿し本部へ、
本部へ行くと、みんな持ってる少しショック、
私は25匹くらいで417g、1回戦のリミットは457g
あと2匹か?また修行です。
帰りは新東名で帰路に、
途中、駿河湾沼津SA立ち寄り、腹ごしらえ


夕方6時前には自宅へ到着、
釣れない大磯も困りものだが、あれほど釣れるとは?
明日の大磯はどうなるか?
みんな頑張ってね!
2013年09月29日
JC東海参戦
久しぶりのカキコミです。
先週は、JC関西(京都葛野浜)へ参戦した。
*ブログへのアップしてないけど、2か月ぶりの釣り
今日は、JC東海へ参戦した。
申し込み定員は300名、参加者は277名、

果たしの番号は240番、
釣れてないようなので、1回戦5時間の特別ルール、
昨年の4月に行われたJC東海と同じ、
1日釣ればセミゲットの可能あり、
しかし、その1匹が????
ゼンメ、フグ、ツバメコノシロ、ヘダイ等は釣れるが、
肝心のキスが連れない。
たぶん参加者の3分の1がノーフィッシュ!
そんな中、釣り友が優勝!
良型1匹、小型1匹の釣果で、セミゲット!

来月のJC湘南が今年最後の大会、
何とか頑張ろう!
先週は、JC関西(京都葛野浜)へ参戦した。
*ブログへのアップしてないけど、2か月ぶりの釣り
今日は、JC東海へ参戦した。
申し込み定員は300名、参加者は277名、

果たしの番号は240番、
釣れてないようなので、1回戦5時間の特別ルール、
昨年の4月に行われたJC東海と同じ、
1日釣ればセミゲットの可能あり、
しかし、その1匹が????
ゼンメ、フグ、ツバメコノシロ、ヘダイ等は釣れるが、
肝心のキスが連れない。
たぶん参加者の3分の1がノーフィッシュ!
そんな中、釣り友が優勝!
良型1匹、小型1匹の釣果で、セミゲット!

来月のJC湘南が今年最後の大会、
何とか頑張ろう!
2013年09月01日
2013年08月23日
鱚介オリジナル工房さんから
今日帰宅すると、鱚介オリジナル工房さんから封書が、
開封してみると、
新しいキス針が入っている。

名前は「鱚介アブミ」とのこと、
形はいわゆる競技系で、
特徴は若干軸が細く長い
色は茶焼きと黒焼きの2種類、
サイズは当面6号のみ、
価格は安い!!!
取りあえず200本買ってみよう!
開封してみると、
新しいキス針が入っている。
名前は「鱚介アブミ」とのこと、
形はいわゆる競技系で、
特徴は若干軸が細く長い
色は茶焼きと黒焼きの2種類、
サイズは当面6号のみ、
価格は安い!!!
取りあえず200本買ってみよう!